2007年5月アーカイブ

iTunes Plus !!

| コメント(0) | トラックバック(0)

http://www.apple.com/jp/

細かくきざんできますね、Apple。
最近液晶ディスプレイ安くなったかな〜見たいな感じで、覗いたらこれですよ。

Appleも徹底的に著作権に切り込んで来るつもりですね。
梅田望夫さんは、この行動を狂気と表現しているけど
(これはもちろん評価しているんです。狂気が時代を切り開くという意味で)
確かに場の調和を大事にする日本人には出来ない芸当かもしれない。

#もっとも日本人が調和を大事にするのは、人の目があるからだそうです。
爆笑問題のニッポンの教養
何をしている自分に自己愛を感じるか?「爆笑問題のニッポンの教養」社会心理学者・山岸俊男氏
#他者の目を隠したときには、日本人の方が調和を崩す行動に出るそうです。
#そういえば、2chはまさに日本人的メディアと言えるのかもしれないなぁ

他者との関係性を超越するような日本人がいずれ出てくるんだろうか?

梅田望夫さんは、現在の中学生ぐらいの世代から、そういった人材が出てくると予言してます。

6月発売予定の「iPhone」--すでに「iPhone 2」のうわさが飛び交う

まあ、日本で使えないと意味ないんですけど。
うっかりSHARP W-ZERO3に浮気しちゃいましたが、本命はもちろん「iPhone」です。

#もっとも、元々SHARPのX-1からのパソコンユーザーなので、本当はApple「iPhone」の方が浮気かな。

ただ、やっぱり気になるのは、「iPhone」に使われているOSです。
Mac OS Xのサブセット版とかいってますが、どの程度既存のアプリケーションが動くのでしょうか?
Jedit位動くとすごいです。(Jedit開発者の松本さんはiPhone版とか作っちゃいそうですが、、)
FTPとか普通のウェブブラウザ位は動くでしょうけど。
やはり使えるソフトウェアでハードの売れ行きは決まる部分がありますからね。

レゴファンです。

| トラックバック(0)

正直、レゴの今までのスターウォーズ等とのコラボレーションの動きには違和感を憶えていました。
基本的にブロック自体はなるべく表現せずに、組み立てる人の想像力に任せる方が良いと思ってます。
レゴはそれ自体がブランドなので、他のブランドを利用するような事はしなくて良いと思ってます。

ただ、MMOってのはなんか興味もてますね。
Second Life の様なサービスはもちろん自由な造形が出来ることが大切ですが。
レゴでアバター作るのは想像しただけで楽しそうです。(笑)

レゴ、MMOゲーム開発でNetDevilと提携

Google、ついにネットの話題分析機能「Hot Trends」を公開

 Googleが発表した新機能「Hot Trends」は、検索が集中しているキーワードを時系列で分析・表示するだけでなく、どの地域でどんな話題が盛り上がっているかも調べることができる。定着しつつあるブログのクチコミ分析とは異なるが、検索行動をキーにした、Googleの強みを最大限に活かした注目のサービスだ。

やっぱり出しましたね。
ネットのマーケティングツールは、恐らくすべてgoogleが無料で提供してしまうでしょうね。

ただ、プロ向けツールには生き残る道がまだまだあると思うので。
ソフトウェア開発の人たちはがんばってください。
本当に良いソフトなら買いますからね、高くても。
むしろGoogleとの親和性を強化するほうが、良い場合もあるでしょう。

もしかするとソフトのコアの機能は無料で提供して、お客さんを集めて、周辺のビジネスで利益をあげていく方が良いのかな。
やっぱりソフトウェア開発もサービス業ですからね。

ちなみに普段はkizasi.jpを購読してます。

最近、ブログでいろいろ書き始めた事も影響しているのでしょう。
ホームページは質より量って戦略を現在実行中です。
#それにしても仕事の合間にブログを更新するのはじつに大変、、。

ほかにこんなことしてます。
yahoo!のビジネスエクスプレスに登録。
Googleサイトマップを最適化。
サイトマップをMSNとYahoo!にも適用。

このGoogleサイトマップに関しては、すごいと思いました。
いままでGoogleがどのページをインデックスするかは、ロボットの次第だったのですが、Googleサイトマップの登場によってどのページを優先的に巡回するかを、ある程度コントロール出来るようになったわけです。
しかもそのフォーマットにアメリカのYahoo! やMSNも賛同して、共通のフォーマットで巡回優先度をロボットに伝えられるようになりました。

私が、仕事でブログを強力に推薦している理由がそこにもあります。
もちろんサイトは内容が大事なのですが(上にかいてあるように量も大切)、その内容が大事であるということをロボットに教えるのは実は結構大変です。

Movable Type等のブログソフトは、サイトマップのテンプレートを作れば、自動的にロボットに優先順位を指定してくれます。この機能は使わない手はないです。

今まで透明画像を重ねるとがたがたになってたんですが、
やっとその苦労から解消されそうです。
IEと透過PNG
「IEは技術的に可能なのにわざとサポートしてないとか…?」
と上記のページではあるのですが、そうでもなかったようです。
IE7の透過PNG実装内訳話

デザインの自由度も上がりそうです。

今までパームとか使ったことあるけど、機能がたいしたことなくて、
メール書くのにいちいちクレードルにつないで、パソコンから送るなんて手間が必要だったので、一度もメール送るのに使ったことなかった。

これは直接メールが送れるし、直接ホームページが見られます。

W-ZERO3良いなと思ったのは、「ちず丸forWILLCOM」を起動したとき。
これはPHSの基地局の情報から「だいたい」正確な位置の地図を出してくれて、周りの情報を教えてくれるというもの。
GPSの様な正確な情報までは必要ないけど、今いる場所の地図を見たい時にいいです。(もちろん、GPSはあるに越したことはないけど)

「え、こんなところに店あったっけ?」みたいな発見があったりします。

そろそろ、次の機種が出る予感もするのですが、一時期生産が間に合わなかったのはわかる気がする。

付属の、 お使いになる前にディスク って 誰にも言いませんよカード みたいだ、、、。

とにかくネットさえつながっていれば、なんとか仕事ができることがあるので、インターネットレスの状態になりたくないという、ワーカーホリックというか、ネット中毒者の末期症状かな?

とりあえず、ブログサイトの更新や、FTPや、HTMLの編集程度ができれば最高かなと思って買ってみました。

まあ4万円でも買うつもりだったのですが、型落ちが3万円引きで12000円で購入できました。(立川ビックカメラ)

今のところトラブルがあり、Operaブラウザーがインストールできません。

う~んIEだとレイアウトが崩れます。
これじゃ仕事する気が起きないので、早いとこ解決したい。

それからサポートセンターに電話。
何しろ×2だからダウンロードに時間がかかり、
30分も粘り強くサポートしてくれたのはいいのですが、割と短気な自分は(というか向こうにも悪いしね)後は自分でやりますと言いそうになったところでダウンロード終了。
インストールを何回か繰り返し。
結局、原因は作業用のメモリーの不足だったようです。
プログラムをいくつも立ち上げていたのに、
その終了方法を知らなかったというところが原因。
すべて終了をしてインストール成功。

やはりオペラは表示がきれいで、多少難はあるのですが、
ほぼデザイン通りに表示してくれます。
これならストレス無く仕事になります。

一日使ってみて、
ちょっと長距離移動だと、電池無くなっちゃいそうな感じもありますが。
スピードも案外速い。
高速化ツールのおかげでしょう。
ちょっと前のインターネット(5〜6年前?)みたいな感じで使えます。

それにしてもインターネットが出てまだ10年なんだよな。
それ以前の事が想像できなくなってきそう。

日曜日に行ってきました。
*展覧会は終わっています。

クレパス画名作展
こういう企画は面白いと思いましたね。
岡本太郎、山本鼎、山下清、加山又造、猪熊源一郎、梅原龍三郎、難波田龍起等、有名な画家のクレパス画だけを集めた展覧会。

八王子は久しぶりに行きましたが、行き慣れてないと遠くに感じます。
間違って青梅線の方に行ってしまって。戻るのが大変だった、、、。
八王子駅自体はちょっとした都会の風貌です。

トータルで見てこっちの方が良いのではないかという判断で変えてみました。
あんまりメリットがないようだったら戻すかもしれません。

外部ブログへの変更は前から考えていたのですが、mixi日記の機能が充実していて、捨てがたいところがありますが、mixiの最大の特徴であるクローズなところが、最大のデメリットでもあります。

これだけ会員数が増えてしまうとオープンサイトと何が違うのかというところもありますが、最大の違いは、googleにインデックスされないと言うところでしょうか。(「フューチャリスト宣言」)

オープンなサイトを作るということは、インターネットという巨大な知のネットワークに貢献するということです。(そんなに大げさに言う必要もないのですが、実際ちょっとした機械の使い方を書き込むだけでも誰かの役に立つことがあります)

一応、ITの端くれなので、インターネットの発展には貢献したいと思っています。

オープンになったら、書き込む内容は変わりそうですね。

最近読んだ本

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近確かにインターネットの進化のスピードが速まっている気がする。
恐らくgoogleが先鞭をつけた事もあってか、インターネットのビジネスはこうすべきというモデルが確立しつつある為かもしれない。

もう一冊のコトラーの本にもかかわって、外部環境をまず知らなくては、仕事の世界で生き残れないと思って、「ウェブ進化論」に続いて梅田望夫さんの本を読んだ。

通常、対談の様な本は1時間もかからず読めてしまうのだが、この本に限っては時間がかかった。一通り読んだ後、読み返す分にはさらっと読めたのだが、一つ一つの内容に関して反すうしていたせいかもしれない。

インターネットという存在は自分の分身を作る場所だということ。
その最も具象化されたスタイルが「Second Life」なのかもしれないと思った。

もともとインターネットの世界は虚数世界だと思っていたので、複雑な現実問題の方程式を解くのはこの虚数世界だと私は信じています。


もう一冊のコトラーに関しては、
「ITの登場によって圧倒的に増大した顧客パワー」
の一言がすごく腑に落ちた。
もう、お客様第一主義どころじゃなく。
気が向かなかったら一瞬で消え去ってしまうお客さんを、これからは相手にしていかなきゃいけなくなる。
すごく指標になるコトがいろいろ書いてあるのですが、なにぶんにも専門書数冊分をまとめているので、ガイドブックとして最初に読むのには良いかもしれません。
でも、今あるマーケティングの本のほとんどがこの人の研究をベースにしているのではないでしょうか?


  

なんてことは無い修正ですが、以外と時間かかったな〜。
http://www.nomade.biz/

Macは全体的に日本語フォントが大きいので、javascriptで1px小さくしてます。

<script type="text/javascript">
<!--
if (navigator.platform.indexOf("Mac") != -1) {
document.write("<style type='text/css'> #whatsbody { font-size:10px;}</style>");
}
//-->
</script>

いきなり前回は、、、

| コメント(0)

ちょっと同業者向けの内容で、はじめてきた人にはちんぷんかんぷんでしたね。

前回のブログ

Yahoo!に登録完了したらやはりアクセスが多かった。

本日は打ち合わせの為外出しております。

参考文献:http://taro.airs.jp/d/20070318.html
Macintosh Safariだけですが、スタイルシートのトラブル
※Mac Safari 以外では表示は全く一緒。

<div style='height:100px; width: 200px; overflow:scroll; overflow-x:hidden;'>
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
</div>

テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト

overflow:auto;にすれば、大丈夫でした。

<div style='height:100px; width: 200px; overflow:auto; overflow-x:hidden;'>
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
テスト<br />
</div>

テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト

Yahoo!のビジネスエクスプレスに登録が認められました。
人に勧める前に自分でやってみろって所をやっとクリアです。

どういった効果が出るか楽しみです。
タウンページの登録が、いわゆる営業電話ばっかりという悲惨な状態でがっかりしたので、、、。

しばらくSEOもやってみようかと思っています。
いわゆる小手先のSEO技ならもちろん出来るのですが、コンテンツを作っていくという地道な部分に関しては、自分のサイトでしか出来ませんからね。


それから、今日は創立3周年です。
緊急の用事意外はやらないつもりです。(笑)
事業目標の検証と再設定ですかね。

去年は比較的いい年でした。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070511/132330/

さすがフィンランドの会社、アメリカの会社とは一味違いますね。

この記事を見て通常は電源を入れないバックアップ用のHDの電源アダプターを抜きました。
まあ抜いても大差ないので。
使うものに関しては良いと思うけど、必要ない時間が大部分なら抜いたほうがいいでしょうね。

そういえば、こういうものこそ家庭用サーバーかなんかでコントロール出来ると良いはずなんですが、誰か開発しないかな。
たぶん規格の標準化が必要になってくるかもしれませんが、エコロジーサーバーなんて発想はどうでしょう?

Ajax+amazon

| コメント(0) | トラックバック(0)

「Ajaxぐらい出来る様になりなよ」という友達の忠告で
今アマゾンのWebサービスをAjaxで読み込む実験してます。
一番ためになって効果が高そうなので。

始めて見たら結構簡単、というかPrototype.jsが良く出来てますね。
http://www.prototypejs.org/

こんなに簡単で効果高いなら、やらないと確かにまずい。

今まで偏見が多くてやらなかった理由は、ブラウザによっては機能しなかったりすると、それにいちいち対応してると大変な事になるので。
ずいぶんそこら辺は解消しているっぽいですね。
もっとも、ディープな事をすると、とたんに動かなくなりそうですが。

近日公開します。

いい発想ですね。
確かに、一つのジャンルに統一しなくては行けないなんて事はなくて、あらゆるキーワードをちりばめる事によって広告効果をだすという考え方。

ホームページは更新が大変なので、自動的にコンテンツが増えて行く方法は、(なるべく少ない労力で効果を上げて行くという事)積極的に取り入れたいですね。


良く質問される、ホームページの値段についての考え方を、ちょっとまとめてみます。

最初にびっくりする様な事を言うかも知れませんが、
制作会社にいる人から、こんな発言がありました

「100万円以下の仕事は受けない。結果的に赤字になってしまうから」

これは実感としてそうだなと思いました。

ホームページ制作を依頼される方は、ほとんどの人がホームページの制作に関する実態を知りません。
ホームページを作る事自体は簡単なので、数万円で出来るだろうという感覚もわからないでもないです。
最も簡単な方法は、Microsoft Wordで作った文章をWebページで保存して、サーバーにアップする。もっと簡単な方法は、無料のブログを使う事です。
事例によってはそっちをすすめる事もあります。

ただ、依頼される場合のほとんどはデザインを良くしたい、という事が多いです。
当然、要求も厳しくなってきます。
デザインはその企業のブランド、信用をイメージさせる重要な機能ですので、無料ブログや、WordのWebページは、無いよりまし程度のものになってしまいます。
ある程度の説得力のある、デザイン、ボリューム、ユーザビリティが必要になってきます。

恐らく中企業以上の場合、100万円以上というのは妥当な値段だと思います。
仮に完成までに2ヶ月以上かかったとすると、100万円だとちょっと厳しい価格になってしまいます。
中規模以上になると、担当者が複数に渡っていたりしますので、原稿を集めるだけで大変な労力になります。
それぞれの担当の方は、ホームページの原稿を書くのが仕事ではないのですから、今やっている仕事の片手間にやっている訳です。当然原稿は遅れて行きます。


脅かす様な事を言ってますが、じゃあ100万円以下では作らないのかというと、そんな事はありません。
事実いくつも100万円以下のサイトを作っています。

最も安いものでは12万円くらいで、作ったものもあります。
この場合、仲介に入ってもらった方になるべく資料の整理、スケジュールの調整をしてもらって、トータルの製作期間を圧縮してもらいました。
100万円を2ヶ月と、7日で12万円は、同じ意味ですから。


◎ホームページの値段を安くできる条件。
1、クライアント(依頼者)がホームページ制作に関して詳しい場合。(=つまりやるべき事が明快であればあるほど、余分なコストがかからない訳です)
2、納期がタイトで、リスケジュールが起こりにくい場合。(=製作期間が延びる事は製作者側からすると、真綿で首を絞められるのに近いんです)
3、逆に予算が限られている場合。(=その予算で出来る事を考えます)
4、既に取引があり、そのサイトの内容を熟知している。

上記が安くできる条件です。

ただ、自分は安売りを推奨はしません。
ウェブサイトで効果、利益を上げるのは大変です。
新しい動きに常に眼を見張っていないといけない部分はありますし、
ビジネスセンスも必要です。
最初に、色々勉強してからでも遅くはないので、以下の本は推奨です。

  

作業内容を知る事は、適正な値段を探る為の一歩ですから。
ここを知れば、無駄の無い投資になって行くとおもいます。

※もちろん、企業のプロフィールがいつでも見られるというだけでも、大きな効果があると思いますので、それで十分という人にはむしろ、予算を言ってもらってこの範囲で作ってくれというのは、有りです。
(ただ、スケジュールに寄ってはお受けできない場合もあります。ご了承ください。)


余談ですが、下を見てもらうと分かる様に、Google AdSenseというGoogleの広告サービスを利用しています。
これって実は諸刃の剣で、ホームページの話題をブログに書くと、その話題にあった広告を載せるというサービスなんですが、見ての通り、ライバルの広告が載ってしまいます。

ホームページの話題を書く場合は広告を載せないと言ったくらいのスクリプトなら簡単に書けるのですが、自分にとっても参考になるのでそのままにしています。

良かったらクリックして下さい↓↓

メモです。
某ウェブ管理機能をインストールした所、apache2.2が起動しなくなりました。
理由はモジュールの名称変更。
コメントアウトしたモジュール名を下のモジュール名に書き換えると起動する様になりました。

#LoadModule access_module modules/mod_access.so
LoadModule authz_host_module modules/mod_authz_host.so

#LoadModule auth_module modules/mod_auth.so
LoadModule auth_basic_module modules/mod_auth_basic.so
LoadModule authn_file_module modules/mod_authn_file.so
LoadModule authz_user_module modules/mod_authz_user.so
LoadModule authz_groupfile_module modules/mod_authz_groupfile.so

#LoadModule auth_anon_module modules/mod_auth_anon.so
LoadModule authn_anon_module modules/mod_authn_anon.so

#LoadModule auth_dbm_module modules/mod_auth_dbm.so
LoadModule authn_dbm_module modules/mod_authn_dbm.so

LoadModule ldap_module modules/mod_ldap.so
#LoadModule auth_ldap_module modules/mod_auth_ldap.so

#LoadModule imap_module modules/mod_imap.so
LoadModule imagemap_module modules/mod_imagemap.so