難易度:中級の最近のブログ記事

今気付いたんだけど、これは何のバグだろう?

Windows版、Macintosh版ともに応答無しになります。

画像の所為かと思いpngをgifにしてもダメでした。

単独で画像を表示させれば、ちゃんと表示します。

いろいろ追い込んでみたところ、usemap="#preforum"を消してみたところ正常に表示される様になりましたが、まだmapが原因なのか、imgが原因なのかわかりませんん。

原因が特定できたら報告します。


追記:08.08.12
どうも画像に入っていたclearfixのスタイルシートを外したら直りました。
Opera 10ベータでは画像は表示されたんだけど、やはりusemapは使えませんでした。


.clearfix:after {
content:".";
display:block;
height:0;
clear:both;
visibility:hidden;
}

.clearfix {display:inline-block;}

/*Hides from IE-mac \*/
* html .clearfix{height:1%;}
.clearfix {display:block;}
/* End hide from IE-mac */

IMG_0279.JPG
買ってから2年ほど経った MacBook Pro。
アップルケアも切れて久しいので、(といっても一年くらいですが)
ハードディスクとメモリー交換しました。

パーツは、工具セットとともに秋葉館で買いました。

参考にしたのは、ここだけで何とかなりました。
「難易度はやや高め!? MacBook ProのHDD&光学式ドライブの交換手順」
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661126-000.html

ただ、ちょっと面食らったのは、"9.Bluetoothモジュールのアンテナを外す"の部分です。
開いてみたらそんなものなかったです。

この手の交換は自分でやると保証が切れるので、特にアップルケアに入っている人はメリットはないので、秋葉館など、有償で交換してくれるお店に頼みましょう。


メモリー交換も同上で、自分でやらない方が良いですが、HDDに比べればかなり簡単。
アップルのサポートページに取り付け方が載っているくらいなので。

「MacBook Pro: メモリの取り付け方法」
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303491-ja
自分は静電気防止手袋を使って作業しました。
冬は特に気をつけましょう。

サーバーの移転やら、仕事やらですっかり久しぶりの書き込み。

iPhoneをこの間買ったのですが、そのうち色々書いてみようと思います。

面白そうな記事です。
App Store登録もOK! JavaScriptで作るiPhoneアプリ

結果がどうなるか気になりますが、ウェブアプリでもApp Storeに入れるなら、面白い事ができそうです。

Objective-Cを今からおぼえるって手もあるかもしれないですが、ちょっとやってみるにはいいかもしれませんし、かなりの事がアイデア次第で出来そうじゃないですか。

ちょっと注視してみたいと思います。

Google、ついにネットの話題分析機能「Hot Trends」を公開

 Googleが発表した新機能「Hot Trends」は、検索が集中しているキーワードを時系列で分析・表示するだけでなく、どの地域でどんな話題が盛り上がっているかも調べることができる。定着しつつあるブログのクチコミ分析とは異なるが、検索行動をキーにした、Googleの強みを最大限に活かした注目のサービスだ。

やっぱり出しましたね。
ネットのマーケティングツールは、恐らくすべてgoogleが無料で提供してしまうでしょうね。

ただ、プロ向けツールには生き残る道がまだまだあると思うので。
ソフトウェア開発の人たちはがんばってください。
本当に良いソフトなら買いますからね、高くても。
むしろGoogleとの親和性を強化するほうが、良い場合もあるでしょう。

もしかするとソフトのコアの機能は無料で提供して、お客さんを集めて、周辺のビジネスで利益をあげていく方が良いのかな。
やっぱりソフトウェア開発もサービス業ですからね。

ちなみに普段はkizasi.jpを購読してます。

ウェブ進化論

| コメント(0) | トラックバック(0)

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

最近、自分の中でヒットした本。
インターネットの現在について、
これほどうまく説明した本は無かったかもしれない。

この本を紹介したいのは、インターネットという革命的な通信手段が生まれた事が、今後の社会をどう変えて行くかを知る為のヒントがここに有るからです。

インターネットの普及は決してバラ色の未来をもたらしてくれるものではない。
それまで成立していた経済圏を浸食し、権利によって利益を得ていた人たちに取っては取り返しの付かない損失を与える可能性の方が大きい。

ただ、恐らくインターネットは何度も挫けながら、波のように社会の構造を浸食して行くんだろうと思う。

一度目は、ネットバブルによってはじけた。
もし、googleが何らかの力に寄って壊されたとするならば、それが二度目の波になるのかもしれない。

ただ、その度にインターネットの社会での役割は大きくなって、社会の構造を大きく変える所にまで変化するでしょう。


この本は、地震の前の心の準備みたいなものです。