2007年8月アーカイブ

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20355169,00.htm

フルタッチスクリーンは持たないらしいですが、注目したいのは、

Mac OS Xが搭載されるかもしれない事。
フラッシュメモリーベースになるという事。

こうなってくると、流れとしては、無線LANを搭載して、iTunes Storeを完全に取り込んでしまうって可能性も出てきますねぇ。
パソコンにつなぐ必要なく音楽が買える。インターネットができる。
旅先のホテルでiPodさえあれば曲が買えたりするんです。

もちろん、3Gハイスピードとかにつながれば、場所を問わなくなってきます。(もっとも田舎へ行くとつながらないところもありますが、そこら辺は衛星ブロードバンドに期待したいです。一般化はしないかもしれませんが。)

いろいろ妄想が膨らみます。
アプリケーションも一杯出てきそうだし。

もう音楽プレーヤーという範疇は超えてきてますね。

XRCD

| コメント(0) | トラックバック(0)

いまは第何次か分からないけど、オーディオブームらしいですね。
まあ私がオーディオに興味を持っているってところがその証拠でしょう。

パソコン上の音楽ファイルのフォーマットには興味があったけど、ピュアオーディオの世界は全然分からないです。

ただそんな自分もAVアンプを買ってしまったので、5.1スピーカセットを探していまして、仕事で出張した帰りに秋葉原に久しぶりによりました。
そこで見つけたのが、XRCDという初めて聞くCDのフォーマット。
(どうも1996年位からあるようなんですが)
お店の人に聞くところによると、普通のCDプレイヤーで再生できるそうです。

試しにカーペンターズを買ってみたんですが、これはすごいです。
今までのCDが安っぽいラジオの音に聞こえるくらい違います。
xrcd HOMEPAGE
xrcdについて

これだけまだCDには潜在能力があるって事ですね。

制作過程を見て驚いたのがいまだに音楽制作の現場ではMOを使っていて、ハードディスクやテープに比べて音楽の再現性が高いっていう話。
放送局のテープはβを使っている見たいな話じゃないですか。
(今はどうなってるか知らないですが)

「ツウ」な「いい音」を愉しむ 究極の高音質CD 『xrcd』

それから肝心のスピーカーの方はJBLのセットが初心者には良いかなぁと考えてます。
TZ-2 システム
とりあえずセットで買っておいて、手持ちのスピーカーと組み合わせを変えてみて楽しめそうじゃないですか。

価格ドットコムなどで12万円位なのでちょっと高いな〜と思ってたんですが、
レフィ−ノ&アネ−ロ
を見て衝撃受けました。

スピーカー一個500万円!!
CDプレイヤー120万円!!
ヘッドホン20万円!!

なんか10万円の価値が軽く見えちゃいます(笑)

いかんいかん、惑わされてる(笑)

アップル、iPodにMac OS Xを搭載か--次世代機をめぐるうわさ

出て欲しいです。
無線LAN機能がついて、インターネットが出来れば、iPodの可能性が一気に広がります。
iPhoneが出るまでのつなぎ的な感じもするけど。
無線LANスポットがもっと広がってくれれば、電話抜きでも十分楽しめると思います。

夏休みということで、能登半島に行ってきました。

10年ぶり位に飛行機に乗ったけど、やっぱり早いですね。
45分で能登空港です。

レンタカーを借りて半島をぐるっと回りました。

能登半島地震の影響か人は少なかった。
なので、むしろ今は穴場だと思います。

初日は輪島に泊まって、翌日金沢21世紀美術館へ。

輪島からだと車で2時間半位。
この美術館はすごいらしいです。
美術館の来場者は平均5万人位と言われてるところに、年間138万人もの人を集めてるらしく。奇跡の美術館と呼ばれているそうです。

超・美術館革命―金沢21世紀美術館の挑戦 (角川oneテーマ21 A 66)


企画内容にその他の美術館と大きな違いがあるようには見えませんでしたが、
施設の構造や、解説、展示の仕方に様々な工夫が凝らしています。

ぶっちゃけ現代美術を勉強している自分ですら、分かりにくい展示の仕方をしている美術館が多い中で、グレイソン・ペリーという不思議な作家を見事に紹介している手腕は優れていると思います。
展示スペースは広いとは言えないんですが、巨大なスペースで圧倒して煙に巻いてしまう作家に対して、誠実な感じすら受けました。
このくらいのスペースがむしろ、作品との距離を縮め、コミュニケーションを取るには最適な距離なんだなと。

館長さんは元々大阪の人で、結局美術館は人が来てなんぼだって考え方は良いですね。
公共の美術館だから、税金をしこたま使って、回収する気もないっていう考え方はやっぱりダメなんだろうなと思います。
もちろん、この考え方はもろ刃の剣なのですが、人に来てもらえる美術館を作る努力を素直にやるとこういう素晴らしいものができるっていう、良い見本だと思います。

「今後の日本は江戸を目指すべき」と所得倍増計画を立案した下村治は言ったそうです。
その一つの答えかなと思います。

折り返し、和倉温泉へ一泊。

翌日は能登島へ。
能登島ガラス美術館のとじま水族館を見て帰りました。
もうちょっと時間がとれたら良いんですがね〜。

新型iMac & Mac mini

| コメント(2) | トラックバック(0)

でましたが、興味があるのがキーボード。

http://www.apple.com/jp/keyboard/

かっこいい!
ただ、長時間使うにはつらそうなんだよな。
とくに一日中パソコンに向かう人にとっては。
結局こういうのを選んでしまうだろうな〜。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_pro.mspx

人前で仕事するなら上のMacのキーボードの方がかっこいいですよ(笑)

TA-DA3200ES + PS3

| コメント(0) | トラックバック(0)

TA-DA3200ES購入しました。
アナログアンブとデジタルアンプ

いろいろ試しているんですが、どうも奥が深いというか、設定がありすぎて、親は使いこなせないだろうな〜。

気がつくと色々な規格のケーブルがあるんですね。
オーディオケーブル,光デジタルケーブル,デジタル同軸ケーブル,HDMI
なんかケーブル購入だけで1万円近くいってる。

最初光デジタルケーブルとオーディオケーブルの音の違いが全然分かりませんでしたが、センタースピーカーを付けて、ドルビーデジタルEXで出力したら、全然違いました。

こりゃ無理してでもケーブルつけてサラウンドスピーカーとウーハーをつけてみたいです。
センタースピーカーだけで相当の変化です。

仕事に追われすぎで、なかなかセッティングする時間とれないのですが。

PS3との組み合わせはいまんところなんとも言えないですが、
音楽CDのアップサンプリング出力
は良いです。

上記のマルチチャンネル出力に今のところ対応していないようなのが残念なのですが、
光デジタルケーブル接続CDプレーヤーでマルチチャンネルで聞いてみたところ。
(まああくまで感想なので、個人差はあると思いますが)
2CHのPS3の方が音が良い、、、、、。

すげーーよソニーー。

ユーザーインターフェースですよ。
アップル、マルチタッチUIで特許申請--「コード」パターンを採用?

電話として、どんなに不良であっても(むしろ使えなくても)、このインターフェースがある限り魅力的です。
(まだ持ってないですけど、携帯の壁紙をiPhoneにしてイメージトレーニングは万全(笑))

恐らく”魅力”って物は”便利”とは別な属性なんでしょうね、W-ZERO3は便利だと思うけど、魅力的だとはちょっと言いがたい部分があります。
ただ、W-ZERO3で使えるmobile Google Mapは魅力的です。
googleとappleはインターフェースに対する思想が近いんでしょうね。

とか書いている内にこんなニュースも。

グーグル:来年にも携帯電話発売 無料化構想も…米紙報道

すごいですよ。googleも。
携帯電話料金無料ってものすごいな〜〜。