nomade web design & creation

ノマド ウェブデザイン&クリエイション ホームページ制作

- - BLOG - -

ノマド ブログ

>> インターネット、ウェブ制作に関する、今気になる技術や動きをまとめます。
記事は時々アップデートします。

2007年4月20日

太陽光発電所の所長になるには。

ウェブの事とは直接関係ないのですが、今の温暖化に対して出来ることは無いかなと思った時に、太陽光発電なんかはどうだろうと思って調べました。

たとえば、株式会社はてなさん等は風力発電によってサーバーの電力を賄っていると聞きます。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20060615/1150348078

もし、安い田舎の土地を買って、そこに太陽光発電のプラントなんか置いてみて収入になって、二酸化炭素の排出削減になるなら良いことずくめでしょう。


以下はSHARPさんに産業用のシステムの見積もりの参考価格を聞いた内容です。
(2007年3月位の話なので、今は変わっているかもしれません)
---------------------------------------------------------------------------------------


10kWのシステムを設置した場合
設置コスト 1000万円(内500万円は国から補助金がおります)
必要な土地の大きさ 100平米
年間発電量 1万kWh
年間の売電による収入 10万円
20年で得る収入(設備の耐久年数) 200万円

よって300万円の赤字


---------------------------------------------------------------------------------------
100kWのシステムを設置した場合
設置コスト 7000万円〜8000万円(内3500万円〜4000万円は国から補助金がおります)
必要な土地の大きさ 1000平米
年間発電量 10万kWh
年間の売電による収入 100万円
20年で得る収入(設備の耐久年数) 2000万円

よって1500万円〜2000万円の赤字


---------------------------------------------------------------------------------------

現実は厳しいみたいです。

家庭用の方がまだうまくやれば15年位でペイできてしまう人もいるらしいので、こっちの方がお勧めかもしれません。
http://www.greenenergy.jp/faq/answer2.htm#Q12


風力発電の方が採算が取れる様な話も聞きましたが、こっちの方も時間が合ったら調べてみます。
メンテナンスは太陽光発電の方が楽ですけどね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.nomade.biz/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/91

コメントする





MoMAstore